ホームパーティー

初節句のお祝い、みんなどうしてる?お祝いの相場は?食事会の会場・服装・挨拶など知っておきたいことまとめ

赤ちゃんが生まれて初めて迎える節句を初節句といいます。
初節句は女の子なら「桃の節句(3月3日)」、男の子は「端午の節句(5月5日)」にあたります。

初節句を迎えるタイミングが、赤ちゃんが生まれて間もない時などは、翌年に初節句を行うケースもあります。

お雛様や兜を飾り、赤ちゃんの健やかな成長を願って、素敵なお祝いをしてあげたいですよね。初節句のお祝いの仕方から、招かれる側のマナーなど、知っておきたいことをまとめました。

女の子のお祝い「桃の節句」とは

旧暦の3月3日は、邪気払いや魔よけの木と言われていた桃の花が咲くにあたります。そこで江戸時代に3月3日の節句は「桃の節句」と定められたそうです。

雛人形は、昔の貴族階級の子供たちの遊び「ひいな遊び」(紙で作ったちいさな人形)と、厄払い人形が合わさり、現在のような雛人形飾りへ発展してきました。

桃の節句のお祝いメニュー

ちらし寿司

「見通しが良いように」とれんこん、「マメに仕事ができるように」と豆など、語呂に合わせた具材を入れて春らしいちらし寿司を用意します。

はまぐりのお吸い物

はまぐりは、平安時代から「貝合わせ」という遊びがあったように、最初に対になっていた貝同士でないと絶対に合わないそうです。

その様子から、「素敵な男性と幸せな結婚をして、一生仲の良い夫婦として添い遂げられますように」という願いをこめて用意します。

ひなあられ、菱餅

春を感じさせる菱餅の色の組み合わせにも、赤は魔よけ、白は清浄、緑は健康という意味がこめられています。
順番も決まっていて、「雪(白)がとけると、新芽(緑)が現れ芽吹いて、やがて桃の花(赤)が咲く」で、下から緑、白、赤と重なっています。

白酒

白酒はアルコールの入ったお酒で、元々は「桃花酒」と呼ばれる桃の花を漬けたお酒でした。白酒と甘酒は別のもので、甘酒にはアルコールは含まれていません。

雛人形を飾る時期、片づけるタイミング

雛人形を飾る時期は、一般的に立春(節分の翌日)から、2月中旬頃までに飾るのが良いといわれています。
片づける時期も、節句を終えて3月の中頃までが一般的です。
雛人形は、とても繊細に作られているので、湿気の少ない、お天気の良い日に片づけるのが良いでしょう。

男の子のお祝い「端午の節句」とは

5月5日の端午の節句は、「家の後継ぎとして生まれた男の子が、無事成長してくれますように」と願うおまつりです。

2b5ca889df21bff772ea904f03bed34c_s

武家社会から生まれた風習で、鎧や兜を飾りますが、現在では「鎧兜=身体を守るもの」という意味から、「交通事故や病気に合わず元気に育ってくれますように」と願いをこめて飾ります。

「こいのぼり」にも、生命力が強い鯉のように、「子供がどんな環境にも耐え、立派に育ってくれますように」という願いがこめられています。

端午の節句のお祝いメニュー

端午の節句には、縁起のよい食べ物を使ったお祝い膳を用意すると良いでしょう。赤飯にお煮しめとお吸い物、鯛や鰹、お菓子には柏餅やちまきがおすすめです。
「世間に負けずたくましく育つように」と、菖蒲の花を飾ってお祝いしてあげましょう。

鯛の尾頭付き

お祝い膳の定番、鯛の尾頭付きがあると、食卓が一気に華やぎますね。
普段は手に入りにくい食材ですが、イオンなどの大きめのスーパーに事前予約しておくと、用意してもらえます。

調理済みの尾頭焼きは手間いらずですが、自分で焼きたい場合、オーブンを利用すると良いです。背びれや尾びれが焦げないように、あらかじめアルミ箔で覆っておくのを忘れないでください。

柏(かしわ)もち

端午の節句に食べるお菓子の定番といえば、かしわ餅。あんこの入ったお餅を柏の葉で包んだものです。
かしわ餅を食べる風習は江戸時代にできたそうですが、後継が絶えないように、という願いが込められています

カシワの葉は新芽が育つまでは古い葉が落ちないことから、「子孫繁栄(家系が途切れない)」という縁起をかついだものとされる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%8F%E9%A4%85

初節句のお祝いに用意する祝儀袋の選び方

初節句のお祝いにお金を用意する場合、お祝い袋はどのタイプを選べばよいのか、迷ってしまいますよね。
初節句の場合、のしのついた紅白蝶結びの水引の祝儀袋を用意しましょう

紅白の蝶結びの水引は、向かって右側が紅、左側が白と決まっていることをご存じですか?「右紅左白」といって、雛飾りのお雛様とお内裏さまもこれに基づき、座られています。

蝶結びを選ぶのは、何度でも結び直せることから、何回あっても嬉しいお祝い事という意味をもっています。

お祝い金額が1万円程度なら、のしや水引が印刷された祝儀袋でも問題ありません。
それ以上の金額なら、本物の水引がついた祝儀袋を選びましょう。

祝儀袋の表書きは、「御祝」や「初節句御祝」なら、桃の節句でも端午の節句でも使用できます。

初節句のお祝い金額の相場

祖父母からのお祝い、叔父叔母から、親戚から、それぞれの立場から、お祝いの相場を調べました。

祖父母からのお祝い金額相場

父方 ¥30,000~、母方 ¥100,000~

父方と母方で相場の金額が違うのは、雛飾りや兜などは、「母親の実家」が贈るのが正式といわれていたからです
母方の金額が高いのは、お飾りの代金がふくまれているためなんですね。

しかし最近では、雛飾りや兜は高価なので、両家で話し合って分担することも増えているようです。

兄弟からのお祝い金額相場

¥5,000~10,000+お祝いの品物

そのほか親類

¥5,000~10,000+お祝いの品物

叔父や叔母として、お祝いをする場合、土地柄や付き合いの程度によって異なりますが、金額が多すぎても相手の負担になるので、気をつけましょう。

一般的には、甥や姪への初節句のお祝いとして現金を渡す場合、お祝い金に品物を添える場合が多いようです。

お祝いの品物には、天然素材で作られた知育玩具や食器など、自分では買わないような「ちょっと高価なもの」を選ぶと、喜ばれます

また、「現金はちょっと生々しい」と感じる場合は、ギフト券を利用。最近ではインターネットで使えるAmazonのギフト券などが人気です。

色がカラフルで、赤ちゃんがなめても安全な素材で出来ている積み木は、定番の人気商品です。

ボーネルンドオンラインショップより引用
http://ec.bornelund.co.jp/shop/g/gBZID001

「他の兄弟より、贈ったものが安かった・・・」
「自分以外はみんなちゃんとお祝いをしていたなんて・・・!」と気まずい思いをしなくてもすむように、兄弟姉妹の中で、最初に初節句をむかえるときに、お祝いのルールを決めておけるといいですね。

節句のお祝いに招かれたら、どんな服装で行くべき?

節句のお祝いの食事会には何を着ていけばいいの?
あらたまったお祝いの場なのか・・・・?迷ってしまいますよね。

大人の服装

初節句のお祝いの食事会への服装は、スーツやジャケット、ワンピースが一般的です。
会場がホテルや料亭だったり、招待人数が多い場合は、着物なども晴れやかでおめでたい気持ちが伝わりますね。

初節句のお祝いの食事会への服装は、春らしいワンピースにカーディガンなどがおすすめです。

女の子の服装

和テイスト

子どもの服装に関して「こうするべき」という決まったルールはありませんが、やはり和テイストの服が人気のようです。

楽天などのネットショップを覗くと、袴風のカバーオールがたくさん出ています。金額は2,000円〜3,000円くらいが相場。赤ちゃんでも無理なく着ることができる上、見た目も可愛らしいですね。

お花コーデ

ほんのり春を感じる、お花いっぱいコーディネートも素敵です。桃の花のあわいピンクや、ミモザや菜の花の元気な黄色など、春らしいきれいな色の衣装を選んでください。

男の子の服装

和風ロンパース

男の子も、和風ロンパースが人気です。年配の方からのウケも良いので、じいじ、ばあばにもきっと喜んでもらえます。
草履を履いたようなデザインの靴下もあるので、セットでコーディネートすれば完璧。

タキシード

定番をちょっとはずして、タキシード風もすごくかわいい!お節句だけでなく、誕生日やちょっと改まったお出かけにもにも使えます。

初節句のお祝いにはどこまで招待するべきか?

地域や家庭の考え方により異なりますが、

  •  家族だけでお祝い
  • 両家の両親を招いてお祝い
  • 片方の家だけでお祝い
  • 両家別々にお祝い

など、本当に様々です。

中には本家の第一子の場合は、町内会の方までお招きするというケースもあるようです。
初節句を迎える子供からみて、「叔父叔母いとこまで」と決めて招待したり、自分たちはどんな風にわが子の初節句を祝いたいのか考えてから、両親にも相談するのがよいでしょう。

節句の食事会や、お祝いを頂いたときの挨拶例とお礼状の例文

親せきを招いて、初節句のお祝い食事会を開くなら、最初の挨拶や乾杯の挨拶、締めの挨拶が必要です。
初節句を迎えるお子様の両親、お父様が挨拶をするのが一般的。なかには、乾杯の挨拶はおじいさまにお願いされる場合もあります。
おじいさまなどにお願いする場合は、事前に打ち合わせをしておきましょう。

食事会での最初の挨拶・例

本日はお忙しいなか、〇〇(お子様の名前)の初節句にお集まりいただきまして、ありがとうございます。
またご丁寧にお祝いの品を頂戴いたしまして、重ねてお礼申し上げます。
早いもので、〇〇が生まれてもう〇ヶ月となりました。皆様のおかげですくすくと育っております。

・・・・お子様が生まれてからのエピソードや感じたことをお話しましょう・・・

どうか今後とも〇〇の成長を温かく見守っていただきますよう、お願い申し上げます。
ささやかですが、食事を用意させていただきましたので、どうぞごゆっくりお楽しみください。

定番の挨拶ではなく、自分のことはで感謝の気持ちをお伝えするのも素敵です。
「初節句に参加してくれたこと」、「お祝いを頂いたこと」、「わが子が無事に成長していること」この3つのお礼を忘れず伝えれば、立派な挨拶になります。

お礼状の例文

初節句のお祝いをいただいたのに、遠方でお祝いの席に来られない方へは内祝いを送ります。
内祝いの品物を送る前に、お祝いをいただいたことへのお礼状を書いて送りましょう。

親族の方へのお礼状は、形式ばったものではなく、感謝の気持ちが伝わるように書きたいものです。
仲人や、目上の方へのお礼状なら、失礼がないように、季語などを入れて、少し形式も意識したものが良いでしょう。

このたびは、心のこもったお祝いをいただきありがとうございました。
おかげさまで○○も風邪ひとつひかず元気に育っております。
この頃は表情も豊かになり、かわいい仕草もみせてくれます。
いただいたぬいぐるみは、すっかり○○のお気に入りになりなかなか放しません。

新米のパパとママですが、
元気な子に育つように今後も子育てをがんばってまいります。
これからもご指導のほどよろしくお願いします。
皆様にもよろしくお伝えください。
まずはお礼まで
平成○年○月○日
○○○○・○○・○○(夫婦連名、子供の名前)

初節句の食事会を成功させるためにおさえておくべきポイント2つ

ポイント1 お祝いの主催者はパパ?おじいちゃん?

初節句を迎える子供の両親が主催者であることが、色々なトラブルを回避できます。
自分たちはどんな風にわが子の初節句をお祝いしてあげたいか考えてから、両家のご両親にも相談するのが良いでしょう。

おじいちゃん、おばあちゃんにとっても、可愛い孫の初節句は本当に楽しみにされています。
みんなでお祝いしてあげられるといいですね。

ポイント2 会場はどこにする?レストラン?自宅?それぞれのメリットデメリット

お祝いの食事会は飲食店を予約し外食する場合と、自宅でホームパーティーにする場合と分かれます。
招待する人数にもよりますが、どちらもメリット、デメリットがあるので、何にこだわるか自分たちで話し合って決めましょう。

外食するメリット

  • 部屋の掃除や、料理の準備をする手間が省ける
  • 祝い膳など、初節句にふさわしいメニューをお店で選べる

外食するデメリット

  • 主役である赤ちゃんがグズってしまわないか心配
  • 離乳食メニューなどが用意してもらえるか心配
  • 食事代が高くなる

自宅で食事会のメリット

  • 主役である赤ちゃんがいつもの空間で楽しむことができる
  • おむつかえや、子供のおもちゃなど、すぐに用意できる
  • 予算に合わせて、メニューを考えることができる

自宅での食事会のデメリット

  • 部屋の掃除、料理の準備や後片付けが、育児中なのに大変
  • 大人数の食器を用意しなければならない

自宅でホームパーティーの場合は、すべての料理を手作りせずに、招待したメンバーに合わせて近所の美味しいお鮨屋さんの仕出し料理や宅配オードブル、ケータリングなどを注文するのもいいですね。

初節句のお祝いをするなら、お届けリストランテのケータリングはいかがでしょうか?

初めて飾ったお雛様や鎧兜をお披露目しながら、人気レストランのシェフが腕をふるったお料理をお楽しみいただけます。
ご家族でお子さんの成長を祝う、特別な時間をお過ごしください。

お料理やプランのご相談はいつでもお気軽にお電話ください。

ABOUT ME
お届けリストランテ・東條
プロの料理人によるおもてなしを、ご自宅で。そんなご要望をカタチにした出張シェフサービス「お届けリストランテ」の企画運営をやっております。 シェフと共に、感動をお届けします。
お届けリストランテ

出張シェフ・ケータリング お届けリストランテ
お届けリストランテは、お客様のご自宅にシェフが出張し、レストラン気分が味わえるサービスです。

料理のジャンルは和洋中や、各種エスニック。お客様のご要望やご利用シーンに応じてお選びください。 料金は、お一人様¥4,000からとリーズナブル。

外食並みの料金で、ご自宅に本格的で美味しい料理という非日常をお届けいたします。 各種パーティ、女子会、特別な方へのおもてなしなど、お客様のあらゆるシーンを演出いたします。