自宅にプロのシェフを呼んで、その場で料理を作って振る舞ってもらう「出張シェフサービス」。
コロナ禍でおうち時間が増えた影響もあり、ここ数年注目を集めています。
しかしいざ出張シェフを利用しようとした際、
- サービスが多過ぎて決められない
- 選び方が分からない
- 頼むのが大変そう
というお声が多いのも事実です。
この記事ではそんなお悩みを持つあなたに向けて、7年前から出張シェフサービスを提供し最も歴史ある「お届けリストランテ」のコンシェルジュが出張シェフの選び方のコツやおすすめ人気サービスをこっそり教えます。
出張シェフを利用するメリット

本題に入る前に、まずは出張シェフを利用するメリットを4つ簡単に紹介します。
プロのシェフが自宅やイベント会場・宿泊施設に来てくれる
レストランに行かなくても、自宅や指定した場所へシェフが来て料理を振る舞ってくれるのが出張シェフサービス最大の魅力と言えるでしょう。
自宅で贅沢にゆっくり過ごしたい、ホームパーティをしたい、イベントで本格的な料理を出したい、などさまざまなニーズに応えてくれます。
特に小さなお子さんがいるご家庭や、コロナ禍で外出を控えたいという方に人気のサービスです。
プロの調理を間近で見ることができる
レストランでは厨房での調理過程を見ることは難しいですが、出張シェフは皆様の目の前で料理をしてくれます。
家庭にある調理器具を使ったプロの技を直接見ることができますので、料理好きの方は勉強になるでしょう。
また料理が出来上がる過程をパフォーマンスとして楽しむこともできるので、お子さんがいるご家庭にも好評です。
事前準備や後片付けは不要
外食する大きなメリットは食事の準備や面倒な片付けがいらないこと。
それが出張シェフサービスを使えば、自宅で叶います。
特に食後、食事の余韻に浸りながら家でゆっくり過ごせることは出張シェフが人気の理由のひとつでしょう。

メニューや食材のわがままオーダーにも柔軟に対応
オーダーメイド対応が可能な点も、出張シェフならではの特徴。
「こんな料理が食べたい」「この食材を使って欲しい」はもちろん、アレルギーやヴィーガン対応なども柔軟な対応が可能です。
また店舗を構えているシェフであれば、お店にはない裏メニューを食べられることもあります。
「オーダーメイドしたいけどどうすればいいか分からない」という方は、お届けリストランテの専属コンシェルジュサービスをご利用ください。
お客様のニーズに応じた臨機応変な対応ができるため、本当に欲しいサービスを提供することができます。
出張シェフを利用する際の注意点

次に、出張シェフを利用する際のデメリットや注意点を2つ紹介します。
お店ではない場所のため特別感が薄れる
レストランでの食事は「普段とは違う場所」という点で特別感があり、そこを楽しむのも醍醐味と言えます。
しかし、出張シェフはいつも見慣れた自宅やイベント会場などでの提供です。
料理はプロが作った本格的なものでも、場所や雰囲気に重きを置きたい方にとっては特別感が薄れるという可能性はあります。
食器の準備や最低限の調理器具がないと利用できない
ほとんどの準備・サービスは出張シェフ側で完結しますが、使用する食器や調理器具はお客様側での用意が必要です。
例えばコンロは2口、フライパンと鍋は最低1個ずつ、まな板を置けるスペースがある、などが最低限の条件。
そのため条件を満たさない場所の場合、サービスの利用が難しい可能性があります。
お届けリストランテでは食器レンタルやガスコンロなどの調理器具の持ち込み対応が可能ですので、お気軽にご相談ください。
弊社コンシェルジュが教える選び方のコツ

では実際にどの出張シェフサービスを利用すれば良いのでしょうか。
お届けリストランテコンシェルジュが選び方のコツや基準をお伝えします。
利用シーンをイメージする
まずはどんな時に使いたいか、利用シーンをイメージして決めていきます。
「自宅でゆっくりくつろぎながら」「みんなが集まるホームパーティで」など具体的に案を出して考えていきましょう。
もしケータリングを使いたい場合は、対応しているサービスを使うことをおすすめします。

在籍シェフの人数や料理のジャンルをチェック
利用シーンが決まったら、利用するサービスの選定に入ります。
在籍しているシェフの数や対応可能な料理のジャンルをチェックしていきましょう。
その中でも在籍シェフが多いサービスを選んだ方が、自分の希望にマッチするシェフがいる可能性は高いです。
ただし、サービスによってはプロのシェフ以外に管理栄養士や主婦の方が在籍している場合があります。
せっかくの出張シェフ、こだわるならプロのシェフを選ぶのがおすすめ。
お届けリストランテでは厳しい面接を行い、厳選したプロの一流シェフのみが在籍しています。

サービスの運用実績やメディア出演も参考にする
出張シェフはここ10年以内に始まったサービスです。
その中でも長く運用しているサービスの方が、長年の実績やノウハウの蓄積があり信頼度も高くなります。
またしっかりサービスが運用されていることの判断基準として、メディアに出演しているかどうかを見るのも方法のひとつです。
利用人数と予算からシェフを選ぶ
利用するサービスが決まったら、シェフ一覧から気に入るシェフを探していきましょう。
ここで重視するのは利用人数と予算。
シェフによっては利用できる人数に制限があるため、まずはそこで絞り込みます。
次にご自身の設定した予算に合うシェフを探していきましょう。

写真を見て料理とシェフの人柄をチェック
お気に入りのシェフが見つかったら、ページに掲載されている写真をチェックします。
料理はもちろん、「シェフがどんな人であるか」を見ることも大切です。
特に自宅でサービスを利用する場合はプライベート空間に知らない人が入ってくることになります。
料理だけでなく、シェフがどんな雰囲気の人であるかも合わせて見るようにしましょう。
弊社ではシェフと協力し、料理の魅力が伝わるように写真とメニュー表示にも力を入れています。
ぜひそちらもチェックいただき、選定の際にご活用ください。

口コミや体験談も参考にする
ここまでである程度利用するシェフの絞り込みができたと思います。
最後に、口コミや実際に使った人の体験談も参考にしてみてください。
実際に利用したお客様の生の声は、写真では伝わりきらないもの。
お届けリストランテではお客様からの口コミやブログに体験談なども掲載していますのでぜひご覧ください。
口コミ:https://www.otodoke-ristorante.com/feedback/index
体験談:https://blog.otodoke-ristorante.com/category/report/
それでもどうしても選びきれない…迷い過ぎて決まらない!という方は次の項目のおすすめサービス3選から選ぶか、もしくは弊社コンシェルジュに丸投げください。
人気出張シェフサービスおすすめ3選

ここまで出張シェフのメリットや選び方のコツをお伝えしてきました。
ここからはそれらを踏まえて、弊社コンシェルジュがこっそりおすすめする出張シェフサービスを3つ紹介します。
primechef
プロのシェフが多数在籍しているため料理のジャンルも幅広く、さまざま利用シーンに対応できるのが特徴です。
各種メディアでも取り上げられており、テレビでも紹介されています。
また離乳食対応など、小さなお子様がいるご家庭でも気軽に利用できるのも強みのひとつです。
sharedine
在籍するシェフ数は業界トップクラス。
プロのシェフ以外に、管理栄養士やフリーランスで活動している料理人などジャンルも経歴もさまざまです。
管理栄養士や主婦の方が普段の食事も作成してくれるサブスクリプションサービスもあり、幅広いニーズに対応されています。
お届けリストランテ
弊社サービスです。
厳しい審査をクリアした厳選したプロのシェフのみが在籍しています。
またサービス運用実績も7年と業界最古で、メディア・テレビでも多数取り上げられています。
そして迷った時にも安心のコンシェルジュが常駐しており、電話対応などのサービスの提供が可能です。
さまざまな条件にも対応が可能ですので、ぜひお気軽に弊社コンシェルジュにお問い合わせください。
出張シェフサービス比較表
先ほど紹介した3つのサービスの比較表です。
ぜひサービスを選ばれる際の基準としていただければと思います。
まとめ

出張シェフサービスの選び方のコツや、おすすめサービスを紹介してきました。
それぞれにメリットがあり、どれが適しているかは利用シーンによってさまざまです。
お悩みの際はぜひ弊社コンシェルジュをご利用ください。
シェフやご利用方法について、まずはお気軽にお電話ください。
受付時間:全日10時〜18時
電話番号:0120-23-9133

お届けリストランテは、お客様のご自宅にシェフが出張し、レストラン気分が味わえるサービスです。
料理のジャンルは和洋中や、各種エスニック。お客様のご要望やご利用シーンに応じてお選びください。 料金は、お一人様¥4,000からとリーズナブル。
外食並みの料金で、ご自宅に本格的で美味しい料理という非日常をお届けいたします。 各種パーティ、女子会、特別な方へのおもてなしなど、お客様のあらゆるシーンを演出いたします。